校長室より

校長室より

9月 学校再開です

夏休みが開けて、学校に子どもたちがやってきました。

久しぶりのスクールバスに大興奮の生徒、楽しかったキャンプの話をしてくれる子も。

これから学校では、スポーツの日の活動、遠足、修学旅行など、大きな行事が続きます。

行事ありきではなく、行事を経験することで、

子どもたちにどんな力をつけてほしいのか、

どのように育ってほしいのかを考えて

成長を促す良い機会としたいものです。

今日は、長く欠席していた小学部高学年の児童が登校し、

お花のアレンジメントを作って、持ってきてくれました。

得意なことを活かして、学習のきっかけを探しています。

皆と一緒にする活動、個別にする学習を組み合わせて、学びの秋の成長を楽しみにしています。

明日から夏休み

梅雨明け間近となり、暑い毎日が続いています。

2学期制の本校では、まだ学期の途中ですが、

明日から夏休みに入ることで、ひとまずの区切りを迎えています。

4月に新しい学校生活がスタートして3ヶ月と半分。

子どもたちも教員も、それぞれに自分の居場所に落ち着き、

学校全体が安定してきた感じを受けます。

ゴールデンウィーク開けから、校外学習や就業体験、

交流学習、プールでの活動など、様々な学びが展開されてきました。

どの子も、貴重な経験を経て、4月とは違う顔を見せています。

時にうまくいかない時期もあるし、成長が停滞するように見えることもありますが、

着実に変化している様子が見て取れます。

明日から一生に一度しかない○年生の夏休みが始まります。

様々な経験をして、登校日、そして9月に会うのを楽しみにしています。

スポーツの日を終えて

こんなに運動会(スポーツの日)に参加するとは思っていませんでした。

9月23日、ひわさ分校運動会、

10月6日、高等部スポーツの日

10月13日、中学部スポーツの日

10月20日、小学部スポーツの日。

どの日もよいお天気に恵まれ、多くの保護者の方の応援を受けながら、

一生懸命活動する子どもたちの様子を、見ることができました。

自分の力でがんばること、年齢やできることに応じて自分の役割を担い、責任を持って行うこと。

友達や教員と、力を合わせたり協力すること。

この2つの大切なことが、子どもたちにとっても教える教員にとっても

わかりやすい行事だと思います。

学校は小さな社会。その中で、この時代にしかできない経験をたくさんしてほしいと思っています。

 

明日から9月

長い夏休みが終わり、明日からまた子どもたちがやってきます。

私たち教員は、休み中それぞれに研修会に参加したり、授業準備をしたり、

リフレッシュしたりして、心と体を整えてきました。

これから冬休みまでの間は、スポーツの日や修学旅行、文化祭など、

行事を挟みながら、1年間でいちばん子どもたちと深く関わり、成長を後押しできる時期です。

気候もだんだん落ち着き、過ごしやすくなります。

できること、わかることが、少しずつ増えていくように、

子どもたちと一緒に、勉強していきたいと思います。

 

小学部ホールで

小学部のホールでは、クラスごとに次々やってきて

サーキット運動をしています。

遊具をくぐったり、ステップを渡ったり、ロープに沿って歩いたり。

決まった周回数を自分で数えてチップや数字カードで数えます。

1年生も、自分でできるようになってきました。

入学時からの成長を感じます。

自分のするべき活動をするべき場所、するべき時に実行できること。

中学部、高等部、卒業後も大事な力だと思います。