新着
ブログ
2023/12/13
避難訓練等防災教育に...
令和5年12月11日(月)の2校時(9:50〜)に本校職員と、小学部・中学部・高等部の児童生徒の全員を対象に『地震火災避難訓練』を実施しました。   阿南支援学校では年2回の避難訓練を行っています。これは本校の重点課題である「各種の災害に備える防災対策の充実」を測る目的で実施しています。   今回の訓練では、Jアラートの音源を使って地震の振動音を再現し、実際の震災の状況にできるだけ近づけるよう配慮しました。     特に、過去の多くの訓練では、児童生徒の確実な人員点呼や、安全に配慮した避難誘導が必要であるとの理由から、クラス担任が児童生徒を担当している授業時間帯を想定して行っていました。   しかし、常にクラス担任が児童生徒と接している訳ではない、との反省から今回は、担任外の教員が通常の授業を担当している時間帯での発災を想定するなど、多くの意見を訓練の内容に取り入れました。   訓練時は教室以外の特別教室や校舎外の授業があり、対応にあった教員は閉じ込め防止のためにドアを開放する等の指示を実践していました。   訓練終了後は、校長から「地震があっても、今回の様に先生の指示に従って、落ち着いて行動してくださ...
 本校は地震や洪水などの災害発生時に、緊急的に避難し身の安全を確保するための『指定緊急避難場所』に指定されています。また、これらの災害により自宅に戻れなくなった方々などが一時的に滞在する『指定避難所』でもあります。      11月21日(火)に、地域の方々との連携を深め、万が一の災害時の対応について共通理解を図るため、阿南市危機管理部の担当の方をはじめ、大野公民館館長、大野防災連合会や地域の防災担当の方々に来校いただき上記の会を実施しました。  なお、この防災地域連携協議会は平成28年度から開催しており、今年度で7年目になります。      内容は防災倉庫、および保管している備蓄品の確認を行いました。また『指定避難所』となる本校の体育館を実際に見学していただいました。      話し合いでも、本校が作成した避難所開設に向けたアクションカード(行動マニュアル)の説明やハザードマップ、防災アプリについても情報交換を行いました。      この会の活動を通して、災害時には地域の支援拠点としての役割を充分に果たせるよう日頃から防災の意識を高めていきたいと感じました。 
ブログ
2023/07/13
避難訓練等防災教育に...
7月11日(火)、地震体験車「防災すだちくん号」と共に、南部総合県民局・地域創生防災部(美波)から  藤田 周志様 と、徳島県立南部防災館(海陽町)から 松葉 工様、田村 友裕様に来校していただき起震車体験を実施しました。     起震車の「防災すだちくん号」は車体の側面に徳島県のマスコットキャラクターである「すだちくん」が描かれています。 また、その性能については、地震の最大震度といわれる「震度7」の揺れだけでなく、過去に日本国内で実際にあった地震災害の揺れも再現および体験することができます。      この体験では、小学部・中学部・高等部の希望する90名の児童生徒が参加しました。 特に、起震車の揺れを体験することで、実際の地震の揺れに遭遇しても冷静に対応できることを目的としました。     高等部の体験では防災啓発講習も行いました。講師の藤田 周志様からは「地震発生時には、落下物のおそれがあることから特に頭部の保護を行うこと、揺れが収まっても海に面している徳島県南部では津波の有無の確認と、もし津波の危険がある場合は速やかに高所へ避難すること」等の説明に生徒は真剣に聞き入っていました。     体験終了後は高等部...
ブログ
2023/05/22
避難訓練等防災教育に...
令和5年度の本校の重点課題には「安心・安全な学校づくり」があります。そして、この課題を達成するためのキーワードとして「各種災害に備える防災対策の充実」を掲げています。 その一環として、5月17日(水)に本校職員・児童・生徒の全員が参加する火災避難訓練を阿南市消防本部の方の立ち会いの下で実施しました。   今回は火災を想定した避難訓練ですが、本校の重点課題のキーワード「各種の災害に備える防災対策の充実」の観点から、火災以外の地震等の災害にも対応できる様に、本校が児童・生徒全員に用意しているヘルメットを実際に着用して避難を行いました。  当日は、かなり暑く感じる気候の中の訓練でしたが、児童・生徒は「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)等の教職員の指導に従って真剣な態度で取り組むことができました。   また、避難行動終了後も様々な状況に対応するため、小学部、中学部、高等部の希望した児童・生徒の代表が水消火器を使った模擬消火訓練を体験しました。   こちらの模擬消火訓練は阿南市消防本部から来校された,係長 山本敬幸様と業務主任 村田人志 様に進めていただきました。   特に、火災時の...
ブログ
2023/03/09
避難訓練等防災教育に...
令和5年2月28日(火)の9:50から本校職員と、小学部・中学部・高等部の児童生徒の全員を対象に「地震火災対応訓練」を実施しました。   阿南支援学校では学校行事の中に年2回の避難訓練を行なっていますが、これは本校の重点課題である「安心・安全な学校づくり」の一つとして、「各種の災害に備える防災対策の充実」を図る目的で取り組んでいます。     今回訓練では、地震の振動音を放送する、突然の発災であることから避難等の指示の放送は校内のインターフォンを使い、実際に校長先生に行っていただくなど、震災の状況にできるだけ近づけるよう配慮しました。     特に過去の訓練では、常にクラス担任が児童生徒の授業を担当する時間帯で実施していた反省から、今回は本校の訓練としては初めて、担任では無い教員が授業を担当している時間帯での発災を想定するなど多くの意見を訓練の内容に取り入れました。     訓練時は教室以外にも、作業スペースや広場での授業中であり、対応にあたった教員は、閉じ込め防止のためにドアを開ける、落下物を避けるために活動場所の中央に集まるなどの指示を児童生徒に行いました。       訓練終了後は校長先生から「地...