〒774-0049 徳島県阿南市上大野町大山田52 TEL 0884-22-2010 ファクシミリ0884-22-2293
中学部の取組
加茂谷中学校の友だちと交流!
11月19日 本校にて加茂谷中学校の1年生8人の皆さんと交流および共同学習を行いました。
加茂谷中学校との交流は数年来行っている中学部の伝統的な特別活動です。
今回の交流に先立ち、本校や中学部の生徒について中学部の先生が加茂谷中学校へ事前に説明に訪れたり、
加茂谷中学校からは自己紹介動画をいただいたりするなどして準備を進めてきました。
体育館での始まりの会ではそれぞれに個性的な自己紹介をしたあとに本格的な活動に入りました。
1つめはリレー紙飛行機。各チームにわかれて紙をバトン代わりにして順番に紙飛行機を折っていきます。
どんな紙飛行機を折ろうか、順番はどうしようか、パイロットは誰にしようかなどを相談しました。
完成したら各チームのパイロットが前に出て「3・2・1」のかけ声に合わせて一斉に飛ばすと大きな歓声が上がりました。
続いては2024ボッチャ大会です。8チームのトーナメント戦で行い優勝を競いました。
どの生徒も一投入魂。「おー」「ぎゃー」とこちらもあちこちから歓声(悲鳴)が上がっていました。
作戦を相談したり、「どうぞ」と順番を譲り合ったりする場面もみられました。
最後はお互いに向かい合い、それぞれの代表者が挨拶を交わして、あっという間の終了となりました。
これからも地域の学校同士で交流が続き、お互いの理解が深まっていくことを望んでいます。
加茂谷中学校のみなさん、ありがとうございました!
秋の遠足いってきました!
11月14日 小春日和の中、中学部全員で秋の遠足に行ってきました。
行き先は那賀町「山のおもちゃ美術館」「林業ビジネスセンター」です。
学校を出発し、紅葉の始まった山間をバスから眺めながら「山のおもちゃ美術館」に到着。
木のにおい香る館内に入るやいなや一斉にお気に入りのおもちゃを見つけて思い思いに遊びました。
ぬくもりを感じる木のおもちゃを通して友だちとのかかわりもより深まったように見えました。
予定していた1時間があっという間に過ぎ、美術館を後にして昼食場所の「林業ビジネスセンター」へ向かいました。
広大な敷地に杉をふんだんに使った瀟洒な建物の中にある広い会議室をお借りしてお弁当をいただきました。
今年度の遠足は久しぶりの地域資源を活用する形で行いました。移動時間も短く、自然の中でゆっくりと体験するこ
とで地域の良さを再発見し、思い切り楽しんだ遠足となりました。
朝の日常生活の指導
本学級では朝の時間に係活動を行っています。生徒によって活動内容は変わりますが、自主的に活動することができています。今はちょっとした活動ですが、それらを少しずつ積み重ねていき、高等部卒業後の社会生活に繋げられたらと思います。
中学部スポーツの日がありました!
10月11日(金)爽やかな秋晴れのもと、中学部39名全員が参加してスポーツの日が行われました。
多くの保護者や外部福祉サービス事業所の職員の方が見にきていただきました。
主に体育のグループ別にラジオ体操、運命はいかに(サーキットリレー)、バランスボール運び、みんなでダンス(阿波踊り)、第1回キックベースボール、クラス対抗リレーと演技・競技が進みました。
普段の体育で取り組んだパフォーマンスを思いっきり発揮してみんな活躍することができました。
また自分の係の役割を果たしたり、友だちを応援したりと息つく間もなく過ぎていきました。
保護者席からは中学部全員に向けた声援や温かい笑顔で後押ししてもらいました。
たくさんの拍手に包まれた中で、最高のやりきった感で終わることができたスポーツの日になったと思います。
生徒のみなさんお疲れさまでした!応援してくださったみなさんありがとうございました!!
西部公園まつりに参加しました
9月29日(日)学校近くにある阿南市西部公園で地域のお祭りがありました。
西部公園は日頃から生徒たちがよく活用する公園であり、週1回の作業の時間には「ちーきーず」チームのメンバーで清掃作業をさせていただいています。このご縁で西部公園祭りでは清掃活動をさせてもらうことになりました。
また農業体験をさせたいただいている「(株)チーム情熱」さんにもご賛同いただき、農業体験で収穫させていただいた野菜(オクラ)を生徒たちだけで販売させていただくことになりました。
参加したのは作業学習はぴエコ班のうち地域貢献活動を主に行うちーきーずチーム3名です。
お祭りの間に公園内の手すりや椅子などの美化活動やテントでチーム情熱のオクラの販売活動をしました。
途中には地元の方から「いつも掃除してくれよる子らやなぁ。ありがとう」とうれしい声もかけてもらいました。
合間の時間にはお祭り会場の見学やお小遣いで買い物を楽しんだりしました。
地域活動への参加を通していろいろなことを学び、地域の役に立てたことが大きな喜びとなった1日でした。