令和6年度後期就業体験があました
2024年12月5日 14時59分令和6年度の高等部後期就業体験は、11月5日(火)から11月15日(金)までの2週間実施しました。
1年生は初めての施設や現場実習を体験しました。2年生は校内と施設や現場実習。3年生は校内実習。一部の3年生は現場や施設実習に参加しました。
写真は校内実習の様子です。
〒774-0049 徳島県阿南市上大野町大山田52 TEL: 0884-22-2010 FAX: 0884-22-2293 E-mail: anan_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
令和6年度の高等部後期就業体験は、11月5日(火)から11月15日(金)までの2週間実施しました。
1年生は初めての施設や現場実習を体験しました。2年生は校内と施設や現場実習。3年生は校内実習。一部の3年生は現場や施設実習に参加しました。
写真は校内実習の様子です。
令和6年度の高等部前期就業体験は、6月3日(月)~6月14日(金)までの2週間実施しました。
1年生は校内実習、2・3年生は校内または、施設や現場実習に参加してきました。
写真は校内実習の様子です。
8月7日の徳島市在住新卒予定者に係る協議会および第2回特別支援学校学校進路担当者会連絡協議会の開催について
予定通り開催いたします。
今年度の高等部前期就業体験は、6月5日(月)〜6月16日(金)の2週間実施しました。
現場・施設実習は2・3年生を対象に、校内実習は1年生を中心に行いました。
また、生徒によっては、現場・施設実習にも参加しました。
画像は校内実習の様子です。
高等部後期就業体験は,10月31日(月)から11月11日(金)までの期間に実施します。
後期の現場•施設実習は1•2年生を対象に,校内実習は3年生を中心に行います。
一部の3年生も,進路決定に向けて現場•施設実習に参加します。
写真は,激励会の生徒代表決意表明の様子です。
今年度,高等部前期就業体験は6月6日(月)〜6月17日(金)の期間に実施しました。
現場・施設実習は2・3年生を対象に,校内実習は1年生を中心に行いました。
また,生徒によっては,進路決定に向けて7月以降も現場実習に参加する予定です。
写真は就業体験激励会の様子です。
11月22日と24日に勝浦町の「かんきつテラス」で農業体験実習をしました。
慣れない山の急斜面でしたが、指導員さんの丁寧な説明を聞いて、ゆずとみかんをたくさん収穫することができました。
また、収穫したみかんでジャムやジュースを作り、食品加工体験を楽しむとともに、職業としての農業を意識することができました。
大変有意義な1日になりました。
本校の高等部では、6月と11月の年2回就業体験を行なっています。
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、後期のみの実施でした。
今年度の前期就業体験では、現場・施設実習は3年生が中心に、校内での実習は1・2年生が中心に行いました。
蒸し暑い梅雨の時期でしたが、生徒一人ひとり目標に向かってがんばっていました。
画像は就業体験激励会の様子です。