12月20日(金)にクリスマス会がありました。
この日は、ひわさ分校のお友だち3名が来てくれました。分校のお友だちがダンスを披露してくれたり、阿南支援のお友だちも学習の成果を発表しました。
そして、しばらくすると•••シャンシャンシャン♪と鈴の音が•••。子どもたちが楽しみにしているサンタさん•トナカイさんが今年も小学部に来てくれました!
サンタさん•トナカイさんと一緒にゲームや記念撮影をしたり、プレゼントをもらったりと、とても楽しい時間を過ごしました。
12月6日(金)、阿南支援学校の学校祭が開催されました。
今年のテーマは、『笑顔咲かせようみんなが主役の学校』です。
小学部の子どもたちも、この日のために作品や商品作りを頑張ってきました。
当日は、お家の人たちと一緒に色々なブースを見学し、
自分たちが作った商品を買ってもらったり、作品を一緒に見たりと楽しい1日になりました。
子どもたちの笑顔がたくさん咲いた1日でした。
11月7日(木)〜8日(金)に、小学部5・6年生で待ちに待った修学旅行に行ってきました!
当日は少し寒くなりましたが、よく晴れていいお天気でした。
玄関ホールで出発式をして、バスに乗って出発!
1日目は、淡路SAで昼食を食べたあと、13:00に須磨シーワールドに到着。たくさんのお客さんで混雑していました。シャチやイルカの迫力あるショーを見たり、家族や自分のお土産を選んで買ったりしました。
しあわせの村では、みんなで夕食を食べた後は、楽しみにしていたお風呂タイム♪
友だちや先生と夜まで一緒に過ごすのは初めて。すぐに眠れたお友だちも、なかなか眠れなかったお友だちもいたようです。
2日目。朝の準備が早くできたお友だちは周辺の散策へ。その後、朝食のバイキングに行き、みんな好きなおかずを沢山食べて大満足なようです。
10時30分ごろに、淡路ワールドパークONOKOROに到着。暖かくなって、過ごしやすい気候でした。沢山の乗り物に乗ったり、レストランやフードコートで昼食を食べたりしました。
帰りのバスでは、子どもたちはたくさんの楽しい経験に満足そう表情で、充実した2日間になりました。楽しい思い出がたくさんできたね♪
10月18日(金)に、小学部スポーツの日を実施しました。
低学年は「どら焼き大作戦〜秘密道具でドラえもんの夢をかなえよう〜」「よーいドン!」を、
中・高学年は、Aグループの「サッカーをしよう」と、B・Cグループの「サーキットをしよう」、
そして全員での「ボールリレー」の競技を行いました。
保護者の方やデイサービスの方等、たくさんの方に参観していただき、いつもとは違った雰囲気でしたが、
練習の成果を発揮することができました。
緊張したと思いますが、子どもたちは練習の成果を発揮してそれぞれ頑張ることができました。
10月2日(水)、低学年•中学年の遠足でとくしま動物園に行きました。
お天気が心配されましたが、当日は良いお天気に恵まれました。
「ライオンおるかな?」「お弁当楽しみ!」と、バスの中でもワクワクの子どもたち。
動物園では、色々な動物を見たり、広場で遊んだり、お弁当を食べたりと、
それぞれが楽しんで過ごすことができました。
8月19日の登校日に、小学部の夏祭りをしました。
地域ボランティアのP21さんにもお手伝いいただき、お菓子釣りやヨーヨー釣りに挑戦したり、
冷たくて美味しいかき氷を食べたりしました。
「取るぞー!」という真剣な姿、楽しそうな表情など、たくさんの姿を見ることができました。
7月19日(金)に、夏休み前の集会がありました。
4月から7月までの行事や授業の振り返りをしました。
その後、夏休みについての話があり、3つの約束をみんなで確認しました。
1.早寝早起きをしよう
2.お手伝いをしよう
3.からだを大切にしよう
約束を守って、楽しい夏休みを過ごしてね。
6月中旬頃から、低学年は水遊び、中•高学年はプールをしました。
冷たい水に触れてみたり、泳いでみたりして、子どもたちはとても嬉しそうな、輝いた表情でした。「楽しすぎる!」「またしたいなぁ」といった声もあちこちで聞こえてきました。
様々な玩具を使って遊び方を工夫してみるなど、それぞれの子どもたちがのびのびと活動することができました。
6月12日(水)に、小学部低学年も中•高学年に続いて遠足に行ってきました。
朝からわくわくドキドキで、「バスまだ?」と期待している子どもたち。
バスに乗り込み、さぁ那賀川町の山のおもちゃ美術館へと出発です。車窓から見える景色にも
わくわくが止まらない様子。山のおもちゃ美術館に着くと、もうそこは遊びの大パノラマ。
目をキラキラさせて色々な活動へと向かう子どもたちでした。
5月29日(水)に、小学部の中•高学年で遠足に行きました。
前日は大雨だったのですが、この日は気持ちの良いお天気に恵まれました。
場所は、那賀町の山のおもちゃ美術館です。お寿司やピザなどの料理のおもちゃや、木で作られた果物や野菜の収穫、木のすべり台、木のプールなど、木で作られた温かみのあるおもちゃで楽しく遊ぶことができました。
11月1日、とくしま動物園に行きました。
秋晴れの中、いろんな動物を見たり、おいしいお弁当を食べたり、広場で遊んだりと、
楽しい時間を過ごしました♪


10月20日に、小学部スポーツの日を行いました。
低学年は競技「ポケモンゲットだぜ!」とかけっこ、
高学年は競技「スパイ大作戦!」とかけっこを、それぞれ行いました。
9月から頑張ってきた練習の成果を発揮し、一人一人が輝くスポーツの日となりました。
8月18日の登校日に、小学部夏祭りを行いました。
くじ引きやヨーヨーつり、お菓子釣り、かき氷と楽しい活動がたくさん
地域ボランティアグループのP21さんが来校し、各コーナーの係をしてくださいました。
子どもたちは、ヨーヨーやお菓子をゲットして、ニッコリ
楽しいお祭りの時間を過ごしました。
6月中旬から、水遊びが始まりました
週に1回の水遊び、みんなとっても楽しみにしています。
冷たい水の感触を楽しんだり、お水をかけあったり、
笑顔いっぱいで活動をしています