避難訓練等防災教育

令和4年度 火災避難訓練を実施しました。

2022年6月2日 00時00分

本校は「安心・安全な学校づくり」を重点課題の一つとして日々の教育活動に取り組んでいます。そしてこの課題を達成するための方策として「各種の災害に備える防災対策の充実」を掲げています。5月31日(火)にその一環として、本校職員・児童・生徒の全員が参加する火災避難訓練を阿南市消防本部の方の立ち会いの下で実施しました。

8C758ACF-FF3A-430B-8FCD-7D88A8474297

今回は火災を想定した避難訓練ですが「各種の災害に備える防災対策の充実」の観点から、本校が児童・生徒全員に用意しているヘルメットを着用避難を行いました。

B0448BEA-B724-402F-9664-8287C01F0FFD

少し暑く感じる気候の中での訓練でしたが、児童・生徒は教職員の指示に従って真剣な態度で取り組むことができました。

BC264DCD-5D9C-4E57-9303-AFACD6308F0F

また、避難行動終了後も様々な状況に対応するため、水消火器を使った模擬消火訓練も行いました。

こちらの活動は阿南市消防本部から来校された 係長 山本 敬幸(たかゆき)さんと 業務主任 村田 人志 さんが中心となり進めていただきました。

88B53BBD-C5B6-49EB-8CE2-9F8AAF6C5F01

特に児童・生徒からの質問に対しても、わかりやすく丁寧に答えて頂いたことは大変好評でした。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

59B1F164-1729-448B-8357-8C9886BFF052

今回の火災避難訓練を通して、本校職員の私達自身が一層の防災関連の知識を習得しなければならないと感じました。また、児童・生徒が安心して過ごせる安全な学校づくりに邁進するために日頃から防災意識を高めていきたいと決意を新たにしました。