〒774-0049 徳島県阿南市上大野町大山田52 TEL: 0884-22-2010 FAX: 0884-22-2293 E-mail: anan_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
Top Page Blog
不審者侵入対応訓練について
夏休み明けの9月1日(水),児童生徒は元気に登校し,各学部で学部集会などをして午前中で放課しました。その午後に教員で不審者侵入対応訓練を実施しました。
児童生徒役に扮した教員を木曜日の6限目の設定で配置して,不審者に遭遇した場合の初期対応や非常通報装置を利用した警察との連絡,児童生徒の安全確保について,今年度の不審者侵入対応マニュアルに従って教員が動くことができるか訓練を行いました。
今回の訓練では,不審者の初期対応や児童生徒の安全確保の様子を動画撮影し,教職員全員でその動画を視聴し,不審者侵入時のそれぞれの場面での対応を確認しました。
最後に阿南警察署生活安全課の河井様から,退去に従わない場合は不法侵入として,すぐに警察に通報することや不審者と対応する場合の距離感など分かりやすく説明していただきました。また,日本防災通信協会徳島県支部の木田様から,少しでも不審を感じたら躊躇無く緊急通報装置を押すことが必要なことを神奈川県の障害者施設の殺傷事件を例に話をいただきました。
訓練後には教員アンケートを実施し,本校の不審者侵入対応マニュアルで見直しが必要な点などを共有し,教員の危機管理意識を更にレベルアップしていきます。
徳島県立阿南支援学校
マスコットキャラクター
「ひまちくりん」
医療的ケアにおける様式について
医療的ケアの「主治医指示書」「臨時薬実施依頼書・臨時薬処方内容書」について、データ入力される場合はこちらから様式をダウンロードしてご使用ください。
※編集は,Windowsパソコンでお願いします。
令和2(2020)年4月1日から,休業日・夜間における留守番電話を運用することになりました。
夜間の時間帯は,午後6時から翌日の午前7時30分までで,休業日は終日となります。
緊急の連絡が必要になった際は,以前お知らせいたしました「休業日・夜間における児童生徒に関する緊急連絡用電話」にご連絡くださいますようお願いいたします。
令和4年度スーパーオンリーワンハイスクールに認定されました。
関連ページはこちらです。
☆気象警報等が発令された時の対応はこちら↓
☆Jアラートが発令された時の対応はこちら↓
落下時の行動についてはこちら↓
徳島県立阿南支援学校の
学習支援ツール掲載サイトが利用できます。
学習支援ツールとして利用するには,ログインIDとパスワードが必要です。