〒774-0049 徳島県阿南市上大野町大山田52 TEL: 0884-22-2010 FAX: 0884-22-2293 E-mail: anan_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
Top Page Blog
消費者支援功労者表彰 内閣総理大臣表彰をいただきました。
このたび、阿南支援学校が消費者支援功労者表彰 内閣総理大臣表彰をいただきました。
去る5月26日、消費者庁の大臣室で表彰式が行われました。校長猪子が代表で出席し、若宮内閣府特命担当大臣から表彰状をいただいてきました。
この表彰は、これまで地域の方に協力いただきながら、子どもたちや先生たちが竹紙作りや様々なリサイクル活動などのエシカル消費教育に励んできたことが認められたものです。
何年にもわたる活動の成果ですから、卒業生を含めて、子どもたち、保護者の皆様、先生たち、この学校に関わるすべての人たちが表彰されたものです。
皆さん、本当におめでとうございます。そして、これまでありがとうございました。
これからも、阿南支援学校の活動を応援くださいますようお願いいたします。
令和3年度
令和3年10月1日(金)に,中学部 体育の日が実施されました。
今年度も,新型コロナウイルス感染症対策のために各学部毎で,
入場者数も制限された中での開催となりました。
短い時間での開催となりましたが,子どもたちの熱い競技や演技を披露することができました。日頃体育の授業で行っている活動を
保護者の皆様に見ていただくことができ,子どもたちも嬉しく思っています。保護者の皆さまには,お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
ラジオ体操
リズム運動
サーキット運動
全員リレー
小学部 体育の日
9月30日金曜日、台風が心配でしたが天気も良く無事に小学部体育の日を開催することができました。
今年度もコロナウィルス対策で低学年、高学年に分かれて分散で開催しました。
限られた時間の中でしたが子供たちは練習を一生懸命頑張っていました
少しですが、子供たちがの頑張っている姿を写真でご覧ください
低学年サーキット
はらぺこあおむしにどうぞ〜
低学年かけっこ
高学年サーキット
高学年集合
高学年かけっこ
みなさんよく頑張りました!!
保護者の皆様、体育の日の実施にあたり感染対策等にご理解、ご協力いただきありがとうございました。
また競技中の温かい応援ありがとうございました。
不審者侵入対応訓練について
夏休み明けの9月1日(水),児童生徒は元気に登校し,各学部で学部集会などをして午前中で放課しました。その午後に教員で不審者侵入対応訓練を実施しました。
児童生徒役に扮した教員を木曜日の6限目の設定で配置して,不審者に遭遇した場合の初期対応や非常通報装置を利用した警察との連絡,児童生徒の安全確保について,今年度の不審者侵入対応マニュアルに従って教員が動くことができるか訓練を行いました。
今回の訓練では,不審者の初期対応や児童生徒の安全確保の様子を動画撮影し,教職員全員でその動画を視聴し,不審者侵入時のそれぞれの場面での対応を確認しました。
最後に阿南警察署生活安全課の河井様から,退去に従わない場合は不法侵入として,すぐに警察に通報することや不審者と対応する場合の距離感など分かりやすく説明していただきました。また,日本防災通信協会徳島県支部の木田様から,少しでも不審を感じたら躊躇無く緊急通報装置を押すことが必要なことを神奈川県の障害者施設の殺傷事件を例に話をいただきました。
訓練後には教員アンケートを実施し,本校の不審者侵入対応マニュアルで見直しが必要な点などを共有し,教員の危機管理意識を更にレベルアップしていきます。
スマホ教室、喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室
先日、高等部でスマホ教室(スマホ所持者対象)と喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室(高3生対象)がありました。
阿南警察署より講師先生をお招きして、スマホの危険なところや喫煙・飲酒がもたらす影響等についてDVDやパワーポイントで分かりやすく丁寧に講演をしていただきました。
第一生命保険(株)徳島営業支社による温・湿度計等贈呈式
第一生命保険(株)では,,昨年度より「ウォークウィズユー」という取組を行っており,社員の歩いた歩数に応じて寄付を行っています。
今回,本校に温・湿度計とポリエチレン手袋を寄贈していただきました。
令和3年7月9日,第一生命保険(株)より5人の方が来校され,高等部生徒会役員3名,職員4名で贈呈式を行いました。贈呈式は各営業オフィスにZoom配信され,合計歩数が一番多かった職員の方と生徒が話をしました。「今がんばっていることは何ですか」の質問に,生徒は「ビルメンテナンスや介護の検定の練習をがんばっています」と答えました。
桜が満開です。令和3(2021)年度が始まりました。
学校の東斜面にある桜の花が今年も満開です。
平成28(2016)年に開校20周年を記念して卒業生が植えた垂れ桃も咲いています。
令和3(2021)年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
第4回とくしま特別支援学校 きらめきアート展(ご案内)
徳島県内の特別支援学校12校の幼児児童生徒の作品を紹介するアート作品展です。今回は作品を会場に展示するのではなく,WEB上での開催となりました。
ぜひ,一度WEBページを開いてみて,子どもたちがわくわくしながら制作した,心温まる力作をご覧ください。
・日時 令和3年2月17日(水)~令和3年3月24日(水)17時まで
・公開場所アドレス きらめきアート展
徳島県GIGAスクール構想に係る校内工事が完了しました
徳島県GIGAスクール構想に係る校内の工事が完了しました。
GIGAスクールサポーターさんも校内で支援してくださっています。
雪が降り積もりました。
1月7日に,大寒波がやってきて,学校にも雪が降り積もりました。
ちょうど下校時だったので,とても大変でした。
これから,まだまだ寒くなりそうです。
徳島県立阿南支援学校
マスコットキャラクター
「ひまちくりん」
医療的ケアにおける様式について
医療的ケアの「主治医指示書」「臨時薬実施依頼書・臨時薬処方内容書」について、データ入力される場合はこちらから様式をダウンロードしてご使用ください。
※編集は,Windowsパソコンでお願いします。
令和2(2020)年4月1日から,休業日・夜間における留守番電話を運用することになりました。
夜間の時間帯は,午後6時から翌日の午前7時30分までで,休業日は終日となります。
緊急の連絡が必要になった際は,以前お知らせいたしました「休業日・夜間における児童生徒に関する緊急連絡用電話」にご連絡くださいますようお願いいたします。
令和4年度スーパーオンリーワンハイスクールに認定されました。
関連ページはこちらです。
☆気象警報等が発令された時の対応はこちら↓
☆Jアラートが発令された時の対応はこちら↓
落下時の行動についてはこちら↓
徳島県立阿南支援学校の
学習支援ツール掲載サイトが利用できます。
学習支援ツールとして利用するには,ログインIDとパスワードが必要です。