〒774-0049 徳島県阿南市上大野町大山田52 TEL: 0884-22-2010 FAX: 0884-22-2293 E-mail: anan_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
感染症対策関連
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長に係る再度のお知らせについて
文部科学省と厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長に係る小学校等の保護者に向けて再度の周知をするようにお知らせがありました。
特別支援学校は全学部の保護者様が対象となっておりますので,該当する方はご活用ください。
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて 個人で仕事をする方向け) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
学校関係者に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認され臨時休業措置等を行う場合の流れについて
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金に係る休暇取得期間等の延長について
文部科学省と厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る休暇取得期間等の延長について周知するようにお知らせがありました。
特別支援学校の保護者の皆様は全学部が対象となっておりますので,該当する方はご活用ください。
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設しました
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
04_小学校休業等対応助成金リーフレット(相談窓口のご案内).pdf
新型コロナウィルス対策ポータルサイト
とくしまコロナお知らせシステムについて
感染対策の徹底をお願いいたします。
高病原性鳥インフルエンザに関する対策等について
<お知らせ12月19日>
高病原性鳥インフルエンザに関する対策等について
令和2年12月18日,県内で高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例が発生し,遺伝子検査の結果,本日,県内初となる,H5亜型高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜であることが確認されました。つきましては,別紙「野鳥との接し方について」をご確認いただきますようお願いします。
なお,死亡した野鳥を発見した場合には,素手で触らず,下記の連絡先に連絡をお願いします。
<死亡した野鳥を発見した場合の連絡先>
◆近くの市町村役場の鳥獣を担当する課
◆不明な場合は県の鳥獣対策・ふるさと創生課
新型コロナウィルス感染防止対策
本校における新型コロナウィルス感染防止対策について,現状に合わせて改訂をいたしました。ご確認ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止に対するお願い
新型コロナウィルスの感染症の感染が全国で広がっています。徳島県においても感染の拡大が連日続いています。
これまでも,感染拡大の防止について,繰り返しお願いしているところですが,授業再開にあたり,次の点について,再度徹底していただきますようお願いいたします。
※ 児童生徒の皆さん,保護者の皆様等が新型コロナウィルスに感染した場合,及び濃厚接触者に特定された場合,PCR検査を受ける(受けた)場合については,速やかに学校の教頭までご連絡ください。
※ 毎日の検温等による健康管理を徹底し、健康管理を行ってください。
※ 発熱等新型コロナウイルス感染症が疑われる症状が見られる場合は、自宅で休養してください。
※ 通学等において、特に公共交通機関を利用している場合は、マスクを着用してください。
降車後(または学校到着後)は速やかに手を洗うようにしてください。また、顔をできるだけ触らないようにしてください。触った場合は顔を洗うようにしてください。
※ 「3つの密」を徹底的に避け、「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」の感染症対策を徹底してください。
※ 気温・湿度が高い中でのマスク着用は熱中症のおそれもあります。人との距離を十分に確保できる場合は,マスクを外しても構いません。
※ 噂やデマに関わることなく正しい情報に従って行動してください。
徳島県立阿南支援学校
マスコットキャラクター
「ひまちくりん」
医療的ケアにおける様式について
医療的ケアの「主治医指示書」「臨時薬実施依頼書・臨時薬処方内容書」について、データ入力される場合はこちらから様式をダウンロードしてご使用ください。
※編集は,Windowsパソコンでお願いします。
令和2(2020)年4月1日から,休業日・夜間における留守番電話を運用することになりました。
夜間の時間帯は,午後6時から翌日の午前7時30分までで,休業日は終日となります。
緊急の連絡が必要になった際は,以前お知らせいたしました「休業日・夜間における児童生徒に関する緊急連絡用電話」にご連絡くださいますようお願いいたします。
令和4年度スーパーオンリーワンハイスクールに認定されました。
関連ページはこちらです。
☆気象警報等が発令された時の対応はこちら↓
☆Jアラートが発令された時の対応はこちら↓
落下時の行動についてはこちら↓
徳島県立阿南支援学校の
学習支援ツール掲載サイトが利用できます。
学習支援ツールとして利用するには,ログインIDとパスワードが必要です。